団体概要
活動報告・お知らせ
お問い合わせ
ラオスでの活動
カンボジアでの活動
ミャンマーでの活動
その他の活動
支援する
参加する
English
お知らせ
HOME > お知らせ
お知らせ 2020.12.24
株式会社伊藤園様とのタイアップ企画開始
フレンズ・ウィズアウト・ア・ボーダーJAPAN(以下、フレンズ)は、「お~いお茶」などで知られている ....
活動レポート 2020.12.16
Airnoy Thongsyちゃんのストーリー
3年程前、お父さんに抱えられてラオ・フレンズ小児病院(LFHC)に連れて来られた小さな赤ちゃんがいま ....
イベント 2020.12.16
開催:ピース・イン・ツアー×フレンズ共同企画イベント
スタディツアーでお世話になっているピース・イン・ツアー(https://www.pitt.jp/)さ ....
お知らせ 2020.12.04
情報公開について
皆さまへ いつもフレンズ・ウィズアウト・ア・ボーダーJAPANの活動を応援して頂き、誠にありがとうご ....
イベント 2020.11.16
【終了】フレンズUSA主催「バーチャルマラソン」
毎年ラオスのルアンパバーンで開催されていた「ルアンパバーン・ハーフマラソン」。年々ランナーが増えてき ....
活動レポート 2020.11.06
デング熱から回復したAmina Wangちゃんのストーリー
ナンバック郡立病院で治療を受けていたAmina Wang(5歳)ちゃん。8日間熱が続き、呼吸困難がみ ....
イベント 2020.11.04
【終了】At-Home チャリティ・イベント
2020年10月23日より3日間にわたり、フレンズ・ウィズアウト・ア・ボーダー JAPAN 初のオン ....
活動レポート 2020.10.23
サラセミアに関するトレーニング
フレンズの活動の柱は、「医療・教育・予防」、この3つです。 最終的に現地の人の手で運営する病院に導く ....
お知らせ 2020.10.16
個人情報の取扱いについて
フレンズ・ウィズアウト・ア・ボーダーJAPAN「個人情報の取扱い」についてのお知らせ
ウェブサイトをリニューアルしました
フレンズ・ウィズアウト・ア・ボーダーJAPANのウェブサイトをご覧頂き、誠にありがとうございます。 ....
活動レポート 2020.10.16
発作を起こして搬送されたPorm Vannsith君のストーリー
新米の修行僧Porm Vannsith君(14歳)は発作を起こし、動くことも話すこともできなくなり、 ....
お知らせ 2020.10.15
団体に関する情報について
活動レポート 2020.10.15
病院で働くラオス人スタッフ
シヴィエングサム(チュ)は、ラオ・フレンズ小児病院(LFHC)開院当初の2015年から働いている看護 ....
お知らせ 2020.10.05
寄付型自動販売機の設置場所が増えました!
フレンズの支援につながる「寄付型自動販売機」の設置場所が、新たに1ヶ所増えました。新しく設置して頂い ....
お知らせ 2020.07.25
三浦春馬さんへ
三浦春馬さんが急逝され1週間が経ちました。いまだに信じがたいことで…また、信じたくないことでよくわか ....
カテゴリー
支援方法を選べる、冬募金キャンペーンスタート!
2023年12月1日(金)~2024年1月31日(水)
new
川井郁子with響duo〜ティータイムコンサート〜
2023年11月16日(木)
東京チャリティ・ガラディナー Tokyo Charity Gala Dinner
終了
ラオス 2023.11.06
IMAM(急性栄養不良統合マネジメント) ....
ラオス国内の栄養不良ガイドラインの実施機関としてLFHCが選定されました。
ラオス 2023.10.26
リーダーとしての人材育成
将来的な現地化に向けて、リーダーとしての人材育成を実施中。
ラオス 2023.08.17
重症病棟チームに加わった7名の看護師
HAUで働くために7名の看護師が特別なプログラムを受講。晴れてチームに加わることになりました!
ラオス 2023.07.14
子どもたちの栄養状態調査
ラオ・フレンズ小児病院予防チーム最初の活動となるベースライン調査が実施されました
ラオス 2023.06.19
新人看護師への医療教育
ラオス人スタッフが新人看護師へ院内教育を行えるまでに成長しています!
ラオス 2023.06.06
医療部を担うラオス人ディレクター誕生
ラオ・フレンズ小児病院(LFHC)に2名、現地スタッフのディレクター(部長)が誕生しました!
ラオス 2023.02.10
ラオ・フレンズ小児病院開院8周年記念式典 ....
ラオ・フレンズ小児病院(LFHC)開院8周年記念式典を開催しました
事務局のスタッフ等が、日々の活動の様子をお伝えします
赤尾看護師が、ラオスでの活動の様子等をお伝えします