フレンズ・ウィズアウト・ア・ボーダーJAPANとは フレンズJAPANについて

国際基準に見合った、
質の高い病院を

フレンズ・ウィズアウト・ア・ボーダーJAPANは団体創設以来、医療を受けることが困難なアジアの子供たちのために活動しています。
ラオスとカンボジアに非営利の小児病院を設立し、24時間態勢で診療を行っています。
私たちの目指す小児病院は、「国際基準に見合った、質の高い、心のこもった医療を提供できる病院」です。

ラオスでの活動

心のこもった質の高いケアを

私たちの根幹となる思いであり、スタッフひとりひとりが常に心に刻んでいるのは、“Compassionate care”という言葉です。
これは、「思いやりの心を持って対応する」という意味で、病院では、すべての患者さんに対して、我が子を思うのと同じような気持ちで接し、医療活動を行っています。
また、たとえ医療現場でなくとも、フレンズ・ウィズアウト・ア・ボーダーJAPANに関わるすべての活動・行動は、“Compassionate care”を信条として取り組まれています。

病院の外にも目を向ける
生活環境から考える医療

私たちの活動は病院内にとどまりません。
経過観察が必要な慢性疾病患者をフォローアップする訪問看護や、保健・衛生観念が浸透していない農村部に出向いて病気の予防活動も行います。
病院に来られない地域に赴くことで見えてくるもの、医療の必要性に気づいていない人に教育することで防げることがあるのです。

ラオスでの予防活動

病院の現地化に向けて
私たちができること

私たちが目指す小児病院の最終的なゴールは、「現地の人の手で運営できる病院」です。いつまでも支援されるのではなく、自分たちで歩んでいけるように、私たちは支援をしています。
例えば、病院の公用語を英語にすることで、世界中の指導者や書物から高度な技術を直接学んだり、自らが学会に参加したり、発信者となって世界に支援を呼びかけたりできるようにしています。
将来の現地化に向けて、経験豊富な外国人スタッフやボランティアが、
日々、現地スタッフの育成に力を注いでいるのです。

ラオスでの教育活動

団体名の由来とロゴマーク

愛情さえあれば、医師でなくとも誰もが、国境なく助けを必要とする人々の力になれることを信じて“Friends Without A Border(国境なき友人たち)”と命名しました。
団体や設立した小児病院のロゴマークには、「緑のハートマーク」が使われています。
デザインをしてくださったのは、Asada Design Studio の浅田克治さんと吉田陽子さん。
実はこのロゴマークは「若葉」で、「アンコール小児病院が、カンボジアの小児医療の新しい芽となり、カンボジアの子供たちの将来が新しい芽のようにいきいきと力強く育ってほしい」という思いが込められています。

SDGs(持続可能な開発目標)とフレンズ・ウィズアウト・ア・ボーダーJAPAN

フレンズ・ウィズアウト・ア・ボーダーJAPANは、持続可能な開発目標(SDGs)に取り組んでいます。

すべての人に健康と福祉を

子供たちとその家族が安心して健康を託せるよう、ラオスとカンボジアに非営利の小児病院を設立。
質の高い、心のこもった医療を提供しています。

質の高い教育をみんなに

ラオスやカンボジアに設立した小児病院では、院内スタッフのみならず院外の医療従事者にも研修を実施し、
国全体の医療レベル向上に貢献しています。

パートナーシップで目標を達成しよう

企業や団体と連携してアジアの子供たちの健康課題の解決に取り組み、
小さな命に寄り添い続ける活動を行います。

イベントEvent

活動レポートReport

  • 事務局のスタッフ等が、
    日々の活動の様子を
    お伝えします

  • 赤尾看護師が、
    ラオスでの活動の様子等を
    お伝えします

最新情報をチェックFollow