団体概要
活動報告・お知らせ
お問い合わせ
ラオスでの活動
カンボジアでの活動
ミャンマーでの活動
その他の活動
支援する
参加する
English
活動レポート
HOME > 活動レポート
Saothid Xiong君のストーリー
発達・障がい児クリニックに通院するSaothid Xiong君のストーリー。
LFHC:病院だより
ラオ・フレンズ小児病院の来院患者数、教育の様子をお伝えします。
Airnoy Kua Herちゃんのストーリー
早期対応が救った小さな命。
Vee Wang君のストーリー
ネフローゼ症候群の治療を受けるVee君のストーリー。
ラオス小児科学会での講演
ラオス小児科学会の年次学会で、ラオ・フレンズ小児病院の医師が講演を行いました。
ラオ・フレンズ小児病院の来院患者数、新しくマネジメントチームに加わったスタッフを紹介します。
Sonesiphone君のストーリー
先天性疾患の腹壁破裂で生まれた「Sonesiphone君」のストーリー。
赤尾看護師2020年の出来事
当団体の代表でラオ・フレンズ小児病院で看護師として活動している赤尾和美より、2020年の活動をまとめ ....
Airnoy Thongsyちゃんのストーリー
3年程前、お父さんに抱えられてラオ・フレンズ小児病院(LFHC)に連れて来られた小さな赤ちゃんがいま ....
病院で働くラオス人スタッフたち
栄養に関する指導や教育を主に担当するチームの一員として働くBounmark Phoumesy(Tou ....
デング熱から回復したAmina Wangちゃんのストーリー
ナンバック郡立病院で治療を受けていたAmina Wang(5歳)ちゃん。8日間熱が続き、呼吸困難がみ ....
サラセミアに関するトレーニング
フレンズの活動の柱は、「医療・教育・予防」、この3つです。 最終的に現地の人の手で運営する病院に導く ....
発作を起こして搬送されたPorm Vannsith君のストーリー
新米の修行僧Porm Vannsith君(14歳)は発作を起こし、動くことも話すこともできなくなり、 ....
病院で働くラオス人スタッフ
シヴィエングサム(チュ)は、ラオ・フレンズ小児病院(LFHC)開院当初の2015年から働いている看護 ....
カテゴリー
支援方法を選べる、冬募金キャンペーンスタート!
2023年12月1日(金)~2024年1月31日(水)
new
川井郁子with響duo〜ティータイムコンサート〜
2023年11月16日(木)
東京チャリティ・ガラディナー Tokyo Charity Gala Dinner
終了
ラオス 2023.11.06
IMAM(急性栄養不良統合マネジメント) ....
ラオス国内の栄養不良ガイドラインの実施機関としてLFHCが選定されました。
ラオス 2023.10.26
リーダーとしての人材育成
将来的な現地化に向けて、リーダーとしての人材育成を実施中。
ラオス 2023.08.17
重症病棟チームに加わった7名の看護師
HAUで働くために7名の看護師が特別なプログラムを受講。晴れてチームに加わることになりました!
ラオス 2023.07.14
子どもたちの栄養状態調査
ラオ・フレンズ小児病院予防チーム最初の活動となるベースライン調査が実施されました
ラオス 2023.06.19
新人看護師への医療教育
ラオス人スタッフが新人看護師へ院内教育を行えるまでに成長しています!
ラオス 2023.06.06
医療部を担うラオス人ディレクター誕生
ラオ・フレンズ小児病院(LFHC)に2名、現地スタッフのディレクター(部長)が誕生しました!
ラオス 2023.02.10
ラオ・フレンズ小児病院開院8周年記念式典 ....
ラオ・フレンズ小児病院(LFHC)開院8周年記念式典を開催しました
事務局のスタッフ等が、日々の活動の様子をお伝えします
赤尾看護師が、ラオスでの活動の様子等をお伝えします